
光造形機Foto8.9の出力物の水洗いのために超音波洗浄機を買うかどうか迷ってたのだが、結局買った。2リットル容量で1万円しなく、意外と安い。もし光造形しなくなっても、メガネが洗えるからいいやw
っていうか、2リットルってそこそこ大きいかと思ったら、対角線でメガネが1〜2本しか入らない。出力物的には150×135×100mmの槽の水面からはみだす分を上下ひっくり返して洗えば、Foto8.9最大出力の20cmくらいのものまで一応洗えるけど。
まあ、そんな巨大なものは出力しないだろうな。。。
一応、従来のFDM方式の3Dプリンタで出力して色塗ってるようなものを、Foto8.9で出力して色塗って完成までさせてみるつもり。最終作品には向かないといわれてる出力物の耐久性のテストとして。
0 件のコメント:
コメントを投稿