
2018/01/31
2018/01/28
2018/01/25
2018/01/23
2018/01/22
2018/01/19
2018/01/16
2018/01/13
最近観た映画メモ「≒草間彌生 わたし大好き」他
≒草間彌生 わたし大好き(2008年)
ディザーズ(2004年)
Run Up(2007年)
LA Creators DVD Vol.1・2(2003〜4年)
アーティストのドキュメンタリーばかり。
●「≒草間彌生 わたし大好き」(2008年)
10年前のドキュメンタリー。モノクロとはいえ100号を一気に50枚描くって想像を絶するエネルギー! よれよれの危なっかしい感じかと思うと異様にパワフルになって私は天才!って言い切ったり。ギーガーのドキュメンタリーでも思ったけど、年取ったアーティストの手足のように動いてくれるスタッフがいるのっていいな。。
●「ディザーズ」(2004年)
ギャラリーFifty 24 SFに集まるアーティストたち
●「Run Up」(2007年)
数十人のストリート系アーティスト
●「LA Creators DVD Vol.1・2」(2003〜4年)
LAで活躍するクリエイターたち
ギーガーの「Dark Star」から5本、数十人のアーティストやクリエイターのドキュメンタリーを集中的に
ディザーズ(2004年)
Run Up(2007年)
LA Creators DVD Vol.1・2(2003〜4年)
アーティストのドキュメンタリーばかり。
●「≒草間彌生 わたし大好き」(2008年)
10年前のドキュメンタリー。モノクロとはいえ100号を一気に50枚描くって想像を絶するエネルギー! よれよれの危なっかしい感じかと思うと異様にパワフルになって私は天才!って言い切ったり。ギーガーのドキュメンタリーでも思ったけど、年取ったアーティストの手足のように動いてくれるスタッフがいるのっていいな。。
●「ディザーズ」(2004年)
ギャラリーFifty 24 SFに集まるアーティストたち
●「Run Up」(2007年)
数十人のストリート系アーティスト
●「LA Creators DVD Vol.1・2」(2003〜4年)
LAで活躍するクリエイターたち
ギーガーの「Dark Star」から5本、数十人のアーティストやクリエイターのドキュメンタリーを集中的に
2018/01/10
2018/01/07
2018/01/04
2018/01/02
登録:
投稿 (Atom)
-
ふと、Cintiq Companion Hyblidを板タブ代わりに使えるのではないかとやってみたら、当然、できるのであった。普段は板タブ、手描き作業の時は下を見て作業。以前の12インチCintiqではこの使い方が推奨されてたけど。 ただ、板タブとしてはintuosにく...
-
ミニシリーズのレジン置き換えのついでに、例の「中空状態でレジンフィギュアを複製」の実験をやってみた。 8インチとかの大型フィギュアをレジンで作ると材料代がすごいことになるし、やたらと重くなる。ソフビみたいに中空にできればいいのに、と考えていた。レジンは、熱がこもらない末端部分では...