![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7Ad6stsImL1GgUq3Rz-bXIcBTpDqo2BbBkK2rw0eIXlA-0SfKmsiKP9fMSb1esA_vE-_59PF37vJFinV4I3-pvQSUQNQR3TQ88JveHWLGRdqIOTPGdW8SOPHcEvIKyzKmFEaDaetgArUOZpnbgT39oo-sdWT0v1dw1Z9RPydWtjqEVfi6EsayXZXl/s320/quicklook-henshu1.png)
ARの動画、撮りっぱなしじゃなくて不要な部分を削除したいけど、動画編集ソフト開くの面倒だしなあ。QuickTime 7 Proなら簡単にできたのに、とか思いつつ、QuickLook画面上に編集ボタンらしきものがあるのに気づき、押してみたら、トリミングできる〜! 便利!
もしかしてQuickLookでこんなことができちゃうならQuickTime Playerでも編集機能はあるんじゃないか?と思ったら、やっぱあった〜! なんだ、トリミングはもちろん、別動画を結合もできる。まあQT7のコピペのほうが手軽ではあるけど。
あと、イメージシーケンスを読み込んで動画にするのもできるのね。QT7が廃止されたときに現QTPlayerじゃ何にもできない!とか思い込んだのは何だったんだ?
検索するとQuickTimeでの編集方法がいっぱい出てくる。
0 件のコメント:
コメントを投稿