今日、パテ削りにちょっと取りかかったけど、う〜〜〜〜〜ん、硬い orz ウェーブのモリモリパテやソフト99のパテくらいのつもりだったから、パテ削りは一個一日で楽勝と思ってた。ものすごく硬い。
ちょっと方針を変える。パテを削って成型するつもりだった目や舌などの細部をまともに作業したら一週間くらいかかりそう。なので、エポキシパテで盛って作っちゃうことにする。
あと、手つかずの残り3個は基本、FRPなしで、発泡スチロール用樹脂を厚く塗って表面処理し、そのまま塗装することにしよう。部分的にFRPしないと強度がヤバいのもあるので力がかかりそうな部分だけFRPする。
「スチロール用樹脂塗って、FRP積層して、パテを盛って」ってのはズッシリ重くなる。いくらFRPが丈夫だからといっても重いから落っことしたらタダじゃすまない。少なくとも塗装は割れる。スチロール樹脂だけだと強度は不安なのは確かだけど、軽いから意外と被害少ないんじゃないかなと。

パテが届くのが遅れて途中で帰っちゃったところからスタート。昨日夕方と今朝午前中でいちおう前回の尻切れトンボのところまでできた。

今回は、削りカスの出る作業やFRPの作業は全部外でヤルにする。床の汚れや粉を気にしなくていいので気が楽。電動サンダーでだいたい削る。が、このサンダー、 やっぱダメだ。持ちにくいからすごい疲れる。まだたくさん削らなきゃいけないから、ボッシュとかのいいやつを買おう。

暗くなったので部屋に入れたけど、けっこうボコボコ。穴埋めと削りと考えたら、一個当たりに丸二日はかかりそうだぞ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿