結局、3D切削したのにFRPとパテが分厚すぎて表面の形がわからなくなってるのを、大ざっぱでめちゃくちゃ硬い塊から彫刻する感じ。こりゃいくらなんでも効率悪すぎ。
とりあえず、4点はサーフェイサーの作業まで来た。今日は珍しく完全無風だったのに、サーフェイサーを吹き始めてすぐ、雨が降り出した。台風が近づいてるから外で作業がまた出来なくなるかもなあ。
というわけで、新しい2点の作業を始められるようにしておく。発泡スチロール切削物を、例によって空輸時の気圧の変化による発泡スチロールの膨張を緩和するため、中身をくり抜いたところまで。
普通の仕事もやらなくちゃいけないのでたいへん。
動きが少ない地味な作業が続くと気分もどよーんってなりますけど、目に見えて動き出すとめちゃくちゃ楽しいんですけどね。

先行の4点の下塗りが完成しても乾燥時間をおきたいので、次の2点も進めておく。まだバラバラ。

もう一点。

例によって気圧による発泡スチロールの膨張を緩和するため、中身をくり抜く。

くり抜き終わった。細かい部品も抜く。

こちらもくり抜いた。次は接着。
0 件のコメント:
コメントを投稿