Yoshii - Blog
2006/09/28
Toys-マスク作成4_迷彩反転
迷彩柄を反転させれば削り作業が少なくて楽なのではないかと思いつき、「離型剤Sブルー」方式で最後にひとつだけ試してみることに。確かに、指でエポキシパテを押しつけていくだけで迷彩柄が簡単に作れてしまった。少しだけの修正でそのまま使えそう。
ただし、そのままでは当然バラバラになってしまうので、仮止めとしてエポパテのヒモで繋いでおいた。硬化したらいくつかの部分に分けて、細いピアノ線を接着してまとめれば、エアブラシを吹くときにジャマにならないだろう、と。
・
・
・
ダメでした。これを↓再び正しい位置に戻す気力はないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
液タブを板タブとして使う
ふと、Cintiq Companion Hyblidを板タブ代わりに使えるのではないかとやってみたら、当然、できるのであった。普段は板タブ、手描き作業の時は下を見て作業。以前の12インチCintiqではこの使い方が推奨されてたけど。 ただ、板タブとしてはintuosにく...
WACOM intuos4 発表
26日、WACOMのintuos4発表パーティに行ってきました。 WACOM intuos4 製品情報 WACOMのWebサイトのコメントのため、しばらく前から使ってました。使ってみた感想は、提供したコメントのとおりですが、かなり良いです。(WACOMのサイト、現在非常...
ソフビ「おへそカイジュウ ネーブルン」発売! Sofvi 'Belly Button Kaiju: Naveloon',
(2024年3月30日投稿) ソフビ「おへそカイジュウ ネーブルン/ Belly Button Kaiju: Naveloon」 ずっと品切れ状態が続いてましたが、再び発売されました。アルチザントイのオンラインストアで普通に買えるようになってます。 artisantoyオ...
0 件のコメント:
コメントを投稿