

3DプリンタFinder出力物、作業の続き。ざっとポリパテを塗りつけて磨き、写真撮り忘れたけどサーフェイサー厚く塗って簡単にサンドペーパーがけして下地完成。下地ホワイトは省略。どうせ白を多く含んだ色を何度も塗るから。

今、色塗り中。アクリジョンメイン。白は適宜アクリリックフルイドを使ってる。下半身の筆塗りがあまりにも時間かかる。このシマシマを塗ってる間にMODOなら3個くらい新作TDWキャラ作れそうなくらいの。アナログは時間を湯水のように使うなあ。
それで、もうあきらめてマスキングゾルを併用しようと試し塗り。ていねいに切り抜きさえすれば大丈夫なんだけど、段差はやっぱり嫌い。段差が出るくらいなら不器用な筆塗りの塗り分けのほうがマシ。

で、段差が弱まるかと思ってアクリジョンのクリアーを塗ってみたところ、クラックが発生。。。たぶんアクリル絵具を分厚く塗った部分がひび割れてる。アクリル絵具の上にアクリジョンのクリアーはダメだわ。たぶんアクリジョンの収縮率が大きいんだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿