コメントOLFAアートナイフを使ってます。あと、細いデザインナイフも。ファンド等の硬くて弾力がある系の石粉粘土は、どうも僕には向いてないようです。軽量石粉粘土のMr.クレイというのが盛りもラクですぐ乾き、削るのもラクで、これが僕向きかも。粗いサンドペーパーでどんどん形を作っていけるんで。ただ、整形しやすすぎて、棒ヤスリなどの作業だとちょっと力を入れすぎると削りすぎちゃうくらい。投稿者 yoshii : 2006年04月08日 00:40こんにちは。楽しそうですね。ナイフは何を使っていますか?わたしはX-Actoのカービングナイフを使っています。少し厚手のブレードなので力を入れてサクサクとカービングできます。比較的手に入れやすいのはOLFAのアートナイフですが、ブレードに厚みが無いので切れ味が若干悪いのですが、石粉粘土でしたら大丈夫ですよ。私は普段、このよなツールを使っています。--X-ACTO ベーシックナイフセットhttp://www.dickblick.com/zz330/13/--OLFA アートナイフhttp://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=23&page=1&id=157投稿者 伊藤 : 2006年04月07日 23:36
コメントを投稿
1 件のコメント:
コメント
OLFAアートナイフを使ってます。あと、細いデザインナイフも。ファンド等の硬くて弾力がある系の石粉粘土は、どうも僕には向いてないようです。軽量石粉粘土のMr.クレイというのが盛りもラクですぐ乾き、削るのもラクで、これが僕向きかも。粗いサンドペーパーでどんどん形を作っていけるんで。ただ、整形しやすすぎて、棒ヤスリなどの作業だとちょっと力を入れすぎると削りすぎちゃうくらい。
投稿者 yoshii : 2006年04月08日 00:40
こんにちは。
楽しそうですね。
ナイフは何を使っていますか?
わたしはX-Actoのカービングナイフを使っています。
少し厚手のブレードなので力を入れてサクサクと
カービングできます。
比較的手に入れやすいのはOLFAのアートナイフですが、
ブレードに厚みが無いので切れ味が若干悪いのですが、
石粉粘土でしたら大丈夫ですよ。
私は普段、このよなツールを使っています。
--X-ACTO ベーシックナイフセット
http://www.dickblick.com/zz330/13/
--OLFA アートナイフ
http://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=23&page=1&id=157
投稿者 伊藤 : 2006年04月07日 23:36
コメントを投稿