2006/04/25
Toys-フィギュア制作記_17
表側の面にシリコンを流して固まって、枠板をはずした状態。
油粘土をはずし、シリコンの表面に離型剤(左/バリヤーコート、右/リンレイつやピカワックス)を塗り、型を再度組み始めたところ。
実は同時に2体をすすめてた。右は原型に離型剤として塗ったのは100円ショップで買ったクリヤラッカースプレー。他にシリコンスプレー、リンレイワックス・水性クリヤラッカー・ワセリン・リキテックスなどを粘土小片に試してみたけど、どれも大丈夫だった(ただし、ワセリンは乾かないので好きじゃない)。インダストリアルクレイと似た材質である土台の油粘土がくっつきさえしなければ、何も塗らなくてもいいかもしれん。
裏側にシリコンを流し込んだところ。
型を分割し、原型をはずした。クマの鼻としっぽが折れたけど柔らかい粘土だからしかたない。もう一方はきれいにはずれた。
レジン流し込みの道筋と、空気抜きの穴をカッターで作った。
いよいよレジンを流し込んだ。
A液B液を別々の紙コップで計量し、片方にドバッと入れて攪拌。30秒で流し込み開始が理想とのことで急ぐ。40秒ほどで流し込み完了。コップに残った混合液が2分手前あたりで、煙のようなにごりが見えてきたかなと思ったら、一瞬でブワッとアイボリー色に変色!硬化が始まった。すぐにカチカチになるがかなり熱が出る。いちおう冷めるまで30分くらい待って、型から取り出す。
ポコッとすんなり取り外せた。ついた指紋まできれいに複製できてる。気泡もほとんど入ってない。大成功。こりゃ〜おもしろいっ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ふと、Cintiq Companion Hyblidを板タブ代わりに使えるのではないかとやってみたら、当然、できるのであった。普段は板タブ、手描き作業の時は下を見て作業。以前の12インチCintiqではこの使い方が推奨されてたけど。 ただ、板タブとしてはintuosにく...
-
26日、WACOMのintuos4発表パーティに行ってきました。 WACOM intuos4 製品情報 WACOMのWebサイトのコメントのため、しばらく前から使ってました。使ってみた感想は、提供したコメントのとおりですが、かなり良いです。(WACOMのサイト、現在非常...
-
(2024年3月30日投稿) ソフビ「おへそカイジュウ ネーブルン/ Belly Button Kaiju: Naveloon」 ずっと品切れ状態が続いてましたが、再び発売されました。アルチザントイのオンラインストアで普通に買えるようになってます。 artisantoyオ...
1 件のコメント:
コメント
伊藤さんへ〜
ブレークリーン、呉の製品ですね。今度見とこ。
不要なシリコンを刻んで増量に使うのは本で見ました。僕みたいに、まずクレイを型取り置き換えする場合、不要なシリコンがいっぱいできそうですからね〜。本番の型取りの前に同量の不要シリコンができてるわけですから。
投稿者 yoshii : 2006年04月25日 20:27
初複製おめでとうございます。
複製のテストということですが、
色も付けるんですか?
脱脂作業はブレークリーンが楽ですよ。
最初からホネを計画的に作るとプラモデルみたいに
本体とホネが付いていてうれしいですよね。
ちなみに余ったシリコンや使い古しのシリコン型は
次の型を作るときに増量材として使えるので
私は5ミリ程度のキュービックに刻んで
使用済みのシリコンの缶に入れてあります。
シリコンはケチりたくないけど高いですよね。
バックアップ型はシリコンの変形を抑える働きもあるので
大量に型抜きする時には効果的ですよ。
本番、楽しみにしています!!
投稿者 伊藤マーティ : 2006年04月25日 16:36
写真載せました。
何個か平行しての実験というか試しだったので作業がかなり繁雑だったけど、
1体に集中して作る場合にはたいした手間とは思わないんじゃないかなと。
投稿者 yoshii : 2006年04月25日 14:06
大成功ですか!
写真楽しみにしていますっ!!
投稿者 サワダケイ : 2006年04月25日 10:36
コメントを投稿