

サンドペーパーかけと2回目のサーフェイサー吹きつけを終えたあと、そのままでは消えそうにない大きめの傷・凹み等にポリパテを盛った状態。インダストリアルクレイのほうは、今日はちょっと微調整で削っただけ。きれいな丸みが簡単に作れる。作りかけのファンド系2体は継続する気なくなった。
ところで、写真の色合いが変わったのは、購入4年半目にしてNIKON COOLPIX5000のカスタムホワイトバランスの方法をマニュアル見て知ったため。かなり昔の機種と言えるけど、500万画素でまだまだけっこう使える。ただ、液晶が小さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿