コメント伊藤さんへ〜造形村のブロックはグレーのやつですね。どちらか迷ったのですが、こちらにしました。使いやすいと思います。ただ、ときどきめちゃくちゃキツいブロックがあったりしますけどね。カメラはNIKON CoolPix5000(500万画素)という5年前の機種です。壁画をやったときに撮影するためだけに使って、ほとんど使ってこなかったんだけどホワイトバランスをマニュアルで調整できることに気づいてからはけっこう使ってます。部屋の照明を全開にして蛍光灯のスタンドと40Wの電球を側面から当てて撮影してます。簡易撮影スタジオは面倒で最近使わなくなりました。投稿者 yoshii : 2006年05月30日 15:01型取りブロックいいですよね。私は最初、レゴを使っていて、シリコン硬化後レゴがなかなかはずれないので苦労しました。今は造形村の型どりブロックを使っていますが、吉井さんの使っているタイプの方がダンゼン使いやすいです。ちなみに、吉井さんはオブジェクトを撮影される時にどんなカメラを使われていますか?いつもとてもキレイな写真で気になっています。投稿者 伊藤マーティ : 2006年05月30日 12:58
コメントを投稿
1 件のコメント:
コメント
伊藤さんへ〜
造形村のブロックはグレーのやつですね。どちらか
迷ったのですが、こちらにしました。使いやすいと思います。
ただ、ときどきめちゃくちゃキツいブロックがあったりしますけどね。
カメラはNIKON CoolPix5000(500万画素)という5年前の機種です。
壁画をやったときに撮影するためだけに使って、ほとんど使ってこなかったんだけど
ホワイトバランスをマニュアルで調整できることに気づいてからはけっこう
使ってます。部屋の照明を全開にして蛍光灯のスタンドと40Wの電球を
側面から当てて撮影してます。簡易撮影スタジオは面倒で最近使わなく
なりました。
投稿者 yoshii : 2006年05月30日 15:01
型取りブロックいいですよね。
私は最初、レゴを使っていて、シリコン硬化後レゴがなかなかはずれないので苦労しました。
今は造形村の型どりブロックを使っていますが、
吉井さんの使っているタイプの方がダンゼン使いやすいです。
ちなみに、吉井さんはオブジェクトを撮影される時にどんなカメラを使われていますか?
いつもとてもキレイな写真で気になっています。
投稿者 伊藤マーティ : 2006年05月30日 12:58
コメントを投稿