コメント伊藤さんへ〜いっぱいやらなくちゃいけないんですね〜。っていうか、これ、楽しみでやってるからいいけど、仕事にしたら大変だろうなあ。投稿者 yoshii : 2006年05月03日 17:32離型剤Sブルー塗った写真を見て一瞬、あ、ついに石細工!!と思ってしまいました。ははは。今までは透明の剥離材しか使ったことがなかったので次回剥離材を購入する時には「離型剤Sブルー」を選んでみます。私も今月から数個の型抜き仕事が続きます。まずはキャラクターデザインを急がねば・・・。投稿者 伊藤マーティ : 2006年05月02日 02:32ケイさんへ〜再利用が利くってのはヨイです。インダストリアルクレイもだけど、シリコン型取り用の油粘土も250円の2個でずっと使えるし、シリコン自体も不要のを切り刻んで増量に使える。今日、細かく切りました。中くらいのタッパー一個分もあります。しかし、順調っていうか、なんとか切り抜けてますけど、レジンにパテが乗りにくいことがわかったときは愕然としましたよ〜。投稿者 yoshii : 2006年05月02日 02:06離型剤Sブルー面白いですねぇ。原型の原型である粘土をつぶしちゃうのはもったいない気もしますが保存にはむいてないんでしょうし再利用できるのはお得ですね☆しかし恐ろしいくらい順調ですね!投稿者 サワダケイ : 2006年05月02日 01:41
コメントを投稿
1 件のコメント:
コメント
伊藤さんへ〜
いっぱいやらなくちゃいけないんですね〜。
っていうか、これ、楽しみでやってるからいいけど、
仕事にしたら大変だろうなあ。
投稿者 yoshii : 2006年05月03日 17:32
離型剤Sブルー塗った写真を見て
一瞬、あ、ついに石細工!!
と思ってしまいました。ははは。
今までは透明の剥離材しか使ったことがなかったので
次回剥離材を購入する時には「離型剤Sブルー」を選んでみます。
私も今月から数個の型抜き仕事が続きます。
まずはキャラクターデザインを急がねば・・・。
投稿者 伊藤マーティ : 2006年05月02日 02:32
ケイさんへ〜
再利用が利くってのはヨイです。インダストリアルクレイもだけど、
シリコン型取り用の油粘土も250円の2個でずっと使えるし、
シリコン自体も不要のを切り刻んで増量に使える。今日、細かく切りました。
中くらいのタッパー一個分もあります。
しかし、順調っていうか、なんとか切り抜けてますけど、
レジンにパテが乗りにくいことがわかったときは愕然としましたよ〜。
投稿者 yoshii : 2006年05月02日 02:06
離型剤Sブルー面白いですねぇ。
原型の原型である粘土をつぶしちゃうのは
もったいない気もしますが
保存にはむいてないんでしょうし
再利用できるのはお得ですね☆
しかし恐ろしいくらい順調ですね!
投稿者 サワダケイ : 2006年05月02日 01:41
コメントを投稿