

FLASHFORGEさんにいただいたFoto8.9、ようやく開封できた。届いたのは一ヶ月以上前。とりあえず、解説動画にしたがってセッティング、水平出しまでやった。これでもうレジンをトレイに注げば出力できる状態。
ところが、クイックスタートのPDFに「UV硬化機を使ってモデルを二次硬化させます」とある。UV硬化機??、なんか聞いたことあるわ。必要なら買わないと。
調べると、大きめの筒や箱型のUV硬化機(自動で回転するようなやつ)、それほど高くないけど、3Dプリンターだけでも場所取るのにさらに大きなものを買うのはキツイ。っていうか、Foto8.9の最大造形サイズより小さいんじゃあねえ。
ライト単体ので3Dプリンタ用を謳ってるのがあるのでそれにしようかと。っていうか、何時間も照らさなきゃいけないんじゃないよね??
あと、「余ったレジンは濾過して保存」「使用済みレジンを未使用のボトルに戻さないように」と。ボトルも必要なんだ。遮光すればペットボトルかガラス瓶でいいのかな?


レジンは水洗いタイプのグレーと白を合計2kgいただいた。これ一本最初に使い切っちゃえばこのボトルが使えるなw
0 件のコメント:
コメントを投稿