2022/05/30

ペーパーウェイトシリーズ その8 完成写真





Cal Paperweight(ダークグリーン) W60 D57 H60 (mm)
Ga-Duck Paperweight(バーミリオン) W48 D62 H83 (mm)
usacco Paperweight(イエロー) W33 D40 H60 (mm)
umacco Paperweight(ネイビーブルー) W45 D52 H60 (mm)


2022/05/29

ペーパーウェイトシリーズ その7




ペーパーウェイトの続きというか追加分。白でないベースカラー+混合しない色で、ちゃっちゃか塗る。黄色は予定していた「機体内部色」が黄緑っぽくてヤメ。次に塗ったサンドイエローは段ボールの色みたいで地味。結局、紫色に。半日の作業ですでにクリアーまで塗った。残りは底の穴の処理。

TDW_3501


 

2022/05/27

ペーパーウェイトシリーズ その6








ペーパーウェイトの続き。アクリジョンのクリアーを2回筆塗り。ピッカピカの仕上がり。底の穴を塞ぐ処理をした。後で同じ色を塗る。

なんか、作業前はせっかくの十数年前の複製物を失敗するの惜しいから恐々やってたけど、やり方を確立できちゃったら、もっと塗りたくなってきたな。ウサギとウマが残り計13個あるんだけど、ベースホワイトは使わずいきなりベース色から塗ればちょちょいのちょいで完成できそうな気がするw

2022/05/26

ペーパーウェイトシリーズ その5



ペーパーウェイトの続き。ベースホワイトを塗った2セット8個のうち、1セットはいい感じのネイビーブルーがアクリジョンにあったのでそれで。もう1セットは、単色シリーズとして塗ろうと思ったきっかけのWACOMのノベルティのサボテンのようなグリーンで。現在乾燥中。



ドライブースに並べてある色はめちゃくちゃ明るく撮れてる。

この後、アクリジョンのクリアーを塗る。そもそもなぜアクリジョンを復活させたかというと、純正のクリアーをスプレーでなく筆塗りできるから。ラッカー並みに硬いし。

アクリジョン、ベースカラーを併用してるからまあマシではあるけど、やっぱ隠蔽力の弱さと垂れやすいことが弱点。2〜3度塗りくらいまではカスカスのムラムラで、これはダメかもしれん。。。とか思うんだけど、5〜6回くらい塗れば嘘のようにキレイになめらかに塗れてることがわかってくる。仕上がりはほんと美しいと思う。

アクリジョンのもうひとつの弱点は広口瓶なこと。ラッカー系でもフタのネジ部分に垂れた塗料が固まってやっかいだけど、アクリジョンの場合は一度固まるとまったく溶けないから、ガジガジにかたまってしまうし、細かい破片が内部に剥がれ落ちてしまう。
そのへん、最近の世界の水性塗料はファレホみたいにポリ容器の細い口からチューっと出す式になってる。瓶よりぜんぜん使いやすい。100円ショップでチューっとできる容器を買って来て入れ替えればいいんだけど。
やっぱファレホも揃えてみたくなってきたな。。。と思ったら、ああそうか、ファレホは定着が弱くて剥がれやすいんだったか。
Foto8.9の出力物にファレホを試し塗りして固着力を確認するかな。

TDW_3499


 

2022/05/25

ペーパーウェイトシリーズ その4


ペーパーウェイトの続き。今日はちゃんと色を作って本塗り。どの色も1/3〜1/2程度のアクリジョンベースカラー各色を混ぜたので塗り重ねは比較的ラクだった。朱色を発色の関係で暗めにしたので他色も合わせて暗めにした。

TDW_3498


 

2022/05/24

ペーパーウェイトシリーズ その3






ちょっと間があいたけどペーパーウェイトの続き。前回ベースホワイトを塗ってた個数から大幅に増えた。塗っては紙ヤスリを繰り返し、そこそこキレイに塗れた。

色はいろいろ検討。簡易モデルをCGで作って、並べたときにいい感じの4色に決定。他にも白のまま残してあるものがたくさんあるけど、それらはあらかじめ色を決めずに塗るつもり。筆のマチエルとか出してもいいし。

4色x6セット分をとりあえず塗ってみることに。現状、一度塗りつぶしのためにベースカラーを塗ったところ。まだ色をちゃんと作ってない。

2022/05/17

FLASHFORGE Foto8.9導入 その2 ネイル用のUV硬化機が届いた





ネイル用のUV硬化機が届いた。試しに、Foto用の水洗いレジンを樹脂板にちょっと垂らし、割り箸にもつけて、UVライトをオン。数分でカッチカチのカリカリに硬化した。なるほど、このままでUV硬化パテ的にも使えるね。タルクを混ぜたりして。

洗ってもちょっとペタペタ感があったので、もう一度UVライトを当てたら、本当にカリカリになった。


ちょっと面白かったのが、UVライトが点いた状態の写真、なんか影がかかってるように見える。おかしいなと撮り直しても同じだった。影はかかってない。スイッチオフだとちゃんと白い。たぶん紫外線の影響?

ペーパーウェイトシリーズ その2





ペーパーウェイトの続き。以前やってたような、薄く塗り重ねる方式でエアブラシのような平滑さに迫れるか?の練習を兼ね、8個を追加して塗り塗り。今のところなかなかキレイに塗れてる。アクリジョンベースカラーは筆跡がボコボコになりやすいのだが。

ブラシでゴシゴシッて細部ごと一気に塗ると、気になるのが泡立ちの気泡。ちょっと時間がたてば気泡はだいたい消えるのだが、気になってしまう。アクリジョンうすめ液を使うとゴシゴシやってもそれほど泡立たない模様。

少量の塗料をムダなくしっかり塗りつけるのが好きw エアブラシで飛んでいってしまう塗料はもったいない。

TDW_3493


 

2022/05/16

FLASHFORGE Foto8.9導入 その1 開封





FLASHFORGEさんにいただいたFoto8.9、ようやく開封できた。届いたのは一ヶ月以上前。とりあえず、解説動画にしたがってセッティング、水平出しまでやった。これでもうレジンをトレイに注げば出力できる状態。

ところが、クイックスタートのPDFに「UV硬化機を使ってモデルを二次硬化させます」とある。UV硬化機??、なんか聞いたことあるわ。必要なら買わないと。

調べると、大きめの筒や箱型のUV硬化機(自動で回転するようなやつ)、それほど高くないけど、3Dプリンターだけでも場所取るのにさらに大きなものを買うのはキツイ。っていうか、Foto8.9の最大造形サイズより小さいんじゃあねえ。

ライト単体ので3Dプリンタ用を謳ってるのがあるのでそれにしようかと。っていうか、何時間も照らさなきゃいけないんじゃないよね??

あと、「余ったレジンは濾過して保存」「使用済みレジンを未使用のボトルに戻さないように」と。ボトルも必要なんだ。遮光すればペットボトルかガラス瓶でいいのかな?



レジンは水洗いタイプのグレーと白を合計2kgいただいた。これ一本最初に使い切っちゃえばこのボトルが使えるなw

TDW_3492


 

2022/05/15

デモ・展示用の3D出力物 その3 Formlabs Japanさん





デモ・展示用の3D出力物 その3

2017年6月のデザフェス、Formlabs JapanさんのForm2の出力サンプルをいただいた。中まで詰まっててずっしり重い。建築現場みたいになってるサポート材、なんかもったいなくてはずせないw これも塗装しようかな。

2022/05/14

デモ・展示用の3D出力物 その2 ローランドDGさん





デモ・展示用の3D出力物 その2
2010年夏のワンフェス 、ローランドDGさんの3DモデリングマシンMDXのデモ用・ショールーム展示用。提供したデータから切削されたケミカルウッド。そのまんま原型になりそうなくらい滑らかでキレイ! 展示用にペイントされたものも二ついただいた。



TDW_3491


 

2022/05/13

デモ・展示用の3D出力物 その1 2010年冬のワンフェス





デモ・展示用の3D出力物 その1
2010年冬のワンフェス、株式会社イグアスさんの3D Systems ProJet HD3000の出力事例用。イグアスさんが自前でペイントしたものといっしょに展示してあった。
出力したては磨りガラスのような美しさだったけど、割とすぐに黄色くなった。天ぷら油のような臭いがすごかったし、今も臭う。当時、油を落とす処理をちゃんとしなかったためだろうけど。












デモ・展示用の3D出力物 その1

2010年冬のワンフェス、株式会社イグアスさんの3D Systems ProJet HD3000の出力事例用。イグアスさんが自前でペイントしたものといっしょに展示してあった。

出力したては磨りガラスのような美しさだったけど、割とすぐに黄色くなった。天ぷら油のような臭いがすごかったし、今も臭う。当時、油を落とす処理をちゃんとしなかったためだろうけど。

TDW_3490


 

2022/05/12

バンダイ ガシャポンオデッセイ、「MATERIALS of the EARTH」






バンダイ ガシャポンオデッセイ、「MATERIALS of the EARTH」。発売前にうちに届いたのを開けた瞬間に撮った写真。