
2月から制作中の6点は下地がだいたいできたところで止まってるけど、新たに同じくらいのサイズのものを作業開始。昨日から出力してた分。残りはメインパーツ。明日1日かかりそう。これはある展覧会に出品するもの。10日以内くらいで完成させるつもり。
右の小さいのは枝型サポートの結果がイマイチだったので、ライン型サポートで出力しなおしたのが上に載せたもの。下側の垂れ下がりがイマイチだったのもあるけど、出力時の方向を間違えてヘッドの折り返し点に出る縦のラインを後ろ側にするの忘れちゃったし。

メインの部分も出力完了! 横方向のシマシマは何でだろう?と思ったら、口の上側、手や足の上側などだけ積層密度を高くし、他を低くした境目の部分だわ。急激に密度を変えるとちょっと膨らむっぽい。

スタンドというか皿の4分割を接着。直径24cmなので4分割して接着したわけだが、よく考えたら樹脂の皿を探して買えばよかった気もするw Guider2なら一発出力も可能なんだよなあ。。。

メイン本体のハサミ部分を接着!
0 件のコメント:
コメントを投稿