
下地、だいたい出来た。後の3つはジェッソ+モデリングペーストだけど気合い入れて塗りすぎたらしく、削りが時間かかりすぎ。粉が出るので大変。
それで、前の2つはサーフェイサーにタミヤのラッカーパテを混ぜたものを塗った。削りに水を使えるので粉が散らばらなくてぜんぜんラク。
ただ、サーフェイサーの下地にはジェッソがくっつかない。試し塗りしてみたけど爪でベロベロ剥がれる。しかたないのでこの2つはアクリジョンで行く。

ゴールドはごく普通にスプレーの金を使おうと買ってあった。今朝、吹いてみたらめちゃくちゃ薄いのねこれ。しかたなく、ゴールドの塗料をかいに走った。4種買ったけど、光沢や色的に最も合うのはスプレーと同じクレオスの普通の金だった。。。筆塗りだとさすがにムラが出たので、その上からスプレーをちょっと吹いた。まあ概ねこんな感じかな。いい金色になったと思ったけど、元のCGと見くらべたら黄色みが足りない。。。ガイアの真っ黄色な金色を混ぜて上塗りするかも。。

前回から使ってる「神ヤス」。これ、スポンジやすりの一種なんだけど、とにかく砂が取れにくくて丈夫! 目が詰まっても洗って何度も何度も使える。いろいろはかどる。
せっかく「モデリングペーストとジェッソで下地→リキテックスで塗装」が定番になるかと思われたのだが、ちょっと後戻り。今回、モデリングペーストとジェッソを分厚く塗りすぎて苦労してる。
あと、こりゃ失敗したなと思ったのは、金属のヤスリで全体をヤスったのだが、PLAが毛羽立っちゃってて、そこがダマになってボコボコの原因に。次回は出力したままヤスリがけせず、モデリングペーストを入れずジェッソのみを塗るつもり。ずいぶんラクになるはず。
0 件のコメント:
コメントを投稿