

昨夜、厚付けパテとグラスファイバーパテを盛った。今朝、周囲を石膏の合わせ目に合わせて削った。石膏を叩き割って、パテの二次原型が出現! あちこちひどい気泡だけど、まあこんなもんか。特に底面の欠けた部分はちょっとめんどくさそう。他に、内側から見ると光が透けてたり極端に薄い部分もあったり。これから補修。




いやしかし、型を作って複製するよりも、3個くらいまでなら丸太から一個ずつ木彫りするほうがラクかもしれんでござる。今回は意地でもデジタル使わず全部アナログでヤル!というテストの意味もあるけど、やっぱ3Dプリンタ活用したいなあ〜〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿