2021/10/31

最近観た映画メモ「地獄の戦場」他

Amazonプライムビデオのリストにいつまでも残ってる古い戦争映画を一気に見てしまう特集。古いとはいえ、三本とも面白かったし「名作」って感じした。

●サハラ戦車隊(1943年)

監督 ゾルタン・コルダ、ハンフリー・ボガート。アフリカ戦線、ロンメル率いるドイツ軍に三方を包囲されて撤退中、本隊とはぐれてしまった一台の米軍M3中戦車。友軍への合流を目指す途中、生き残りの英軍部隊や捕虜などいろいろ拾って次第に大所帯での移動に。そして飲料水が底をつく……という話

驚くのが、第二次世界大戦の真っ最中の1943年11月公開で、しかも、アフリカ戦線終了直後。ほぼ「今現在の話」として作ってるのがすごい。撮影はコロラドの砂漠なんだけど。

ところで、捕虜のドイツ人とイタリア人の描写。ヒトラーやドイツ軍は人でなし、イタリア人やムッソリーニは人間的だからマシとしてるのが面白い(イタリアが降伏して連合軍入りした直後の公開だから?)。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07PDB4HQ1/ref=atv_wl_hom_c_unkc_1_31

●砂漠の鬼将軍(1951年)

監督、ヘンリー・ハサウェイ。主演、ジェームズ・メイスン。冒頭にアフリカ戦線の描写はちょっとあるものの、タイトルの印象のような戦争映画ではない。ロンメルがヒトラーのデタラメ横暴に耐えきれず、ヒトラー暗殺計画に加担、自決に追い込まれるまでを描く。

ロンメルについて、以前の「連合国側でさえ認める立派なドイツ軍将軍、おまけにヒトラーに反抗したり暗殺計画に加担した正義の人」のイメージそのまんま。これが、戦後たった6年の映画で、そんな手放しで賞賛してどうする?的な。ロンメルが本当に加担したかどうかは不明だそう。現在ではもうちょっとリアルな検証がされてるらしい。

短めだし、メリハリ効いてるし、メイスンはじめ、将校役俳優たちの演技はキビキビとかっこいいし、良かったです。タイトル前のロンメル暗殺作戦のドンパチ、なんかトーンに会わず唐突に付け足された印象だったけど、フリッパー作戦といって本当にあったらしい。

ヒトラー暗殺作戦については、トム・クルーズの「ワルキューレ」にも描写されてた。優柔不断で失敗するアレ。巻き込まれた人がかわいそうだ。

あと、原作はデズモンド・ヤングというイギリス軍の元将校が書いたロンメルの伝記なんだけど、映画の冒頭に出てくる、ロンメルに敬礼する捕虜の将校が本人!!

●地獄の戦場(1950年)

太平洋戦争、ある島へ上陸した米軍海兵隊。教師であった中隊長が長いこと率いている生き残り部隊。日本軍のロケット砲陣地の場所をつきとめるため、日本兵を捕虜に取る任務に出る。

監督、ルイス・マイルストン。リチャード・ウィドマーク、ジャック・パランス、ロバート・ワグナー。プライムビデオに1965年とあったけど画面も音楽も古すぎると思ったら、1950年の映画だった。

カラーの戦争映画としてはなかなかの出来なんじゃないか? 面白かった。まあ、南の島には見えなくて、どう見ても西部劇に出てくるアメリカの荒野。海兵隊の全面協力のもと、Camp Pendletonで撮影されたそうで、写真を検索するとたしかにこういう場所。年代から言って、朝鮮戦争の国威高揚映画なのかも。

日本兵の描写が意外。多少は手こずるものの、けっこうしっかり人間扱いしてる。捕虜の日本兵が何人も出てくるんだけど、それぞれちゃんと個性や教養までまでしっかり描かれているし、ある意味尊敬の対象になったりしてる。(たどたどしいけど)日本語もいっぱい話される。海兵隊の全面協力ということで、太平洋戦争経験者のリアルな日本兵のイメージなのかも。

原題の「The Halls of Montezuma」は冒頭でも流れる海兵隊賛歌のタイトル。別タイトルは「Okinawa」だそう。

ところで、日本陸軍にそんな大量に射てる強力なロケット砲なんてあったんだ?と検索したら、四式二〇糎噴進砲といって、太平洋戦争末期に連合軍を相当苦しめたらしい。

0 件のコメント: