
OneNoteといえば、昔のタブレットPC時代に「Windows Journalの進化版みたいな、手書きメモを核とした高機能ノートアプリ」って感じで出てきて、「いいかも!」と思ってOneNote 2003を購入。少しは使ってた。文字も絵も描いた端から選択状態になるのが違和感あったのと、Macメインの人なので本格的には使うには至らなかったけど、Mac版が出ればなとは思ってた。
インストールしてみた。手書き機能は無い……残念。でも、ランダムにどこにでもテキストや図を入れられるので、アイディアメモとかに最適かも。こういうのを今までMindPieceでマインドマップ風に使わずにランダムテキスト撒き散らしをやってた。
MindPiece
例の「星新一がネタの断片を書いた無数の紙片をかき混ぜひっくり返してショートショートのアイディアを考えていた」って感じのアイディア出し。これからはOneNoteでできる。
画像はそういうランダムメモ状態を作ってみた図。面白いのは、ページサイズが決まってないこと。追加するほどにページサイズが拡張していくww
マイクロソフトのクラウドと自動で同期するので、他のデバイスでも同様に使える。割と完璧に便利! なはずなんだけど、僕的にはEvernoteひとつでいいや。Evernoteを本格的に使い始める前だったらOneNoteを使おうと思ったかも。惜しい。
そっか、OneNote、Mac版が出たのがニュースじゃなく、全プラットフォームで無償に!ってのがニュースだったんだ
しかし、Macにはベクターで手書きで文字や絵が描けて文字打ち込みもできるアプリがぜんぜんないですね〜。Mac版EvernoteにもWindows版にはある手書きメモ機能がないし。何かOS的な仕組みの制限なのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿