面白いアイデアですね^^黒潮の流れるところは一定じゃないでしょうから、黒潮の位置を特定してそこに的確にプロペラを移動する技術と、更には効率的な送電技術が確立されたらできそうですね。あとネックになりそうなのが国際法。でも黒潮は日本の排他的経済水域内を流れていそうなんで、航路侵犯しないように機器をデザインすれば案外実現は近いかも。日本は海岸線が長い特徴から、僕は潮力発電が本格的に普及すればいいのにって思います。Wikipedia見ると日本では向いていない技術だそうですが、今までにない潮力を使ったタービンを回転させるアイデアができれば、それこそ日本向きの技術だと思うんですけどね。
矢島さんへ〜黒潮のスピードは時速13キロだそうなので、とんでもなく巨大なエネルギーが取り出せそうですよね。潮力発電は入り江にダムを造ることになるので、景観や自然保護的にイマイチかも。台風とか利用できないのかな。
先日、旅客機のエンジンに鳥が飛び込んで不時着しましたが・・・魚はすり抜けられても・・・岩やら、流木やらが流れてきて タービンが破損しないのか気になりました。上流に網など張っても掃除が大変だろうし・・・
蛸林さんへ〜一応、流木よけネットみたいのつけるんじゃないかな。まあ、そこで直径300メートルのタービンですよ。
これに似た様な、ハドソン川の河口付近に設置する水中タービン発電をディスカバリーチャンネルで見ました。http://jp.youtube.com/watch?v=X-qxin0HvMMhttp://www.treehugger.com/verdant-power-turbine-j001.jpgだけどあまりの流れの強さに、設置後このペラがほぼ一瞬で折れてましたよ。
やっぱすごい強いんだ〜。電力を取り出すべきですね〜。
このディカバリーで見た水中発電の捕捉ですが、この装置を設置する場所に隣接してるスーパーが、最終的にはこの電力だけで全てを賄おうとしてたので、そこから生まれる電力は一基だけでも相当発電する様でしたよ。予定では(^_^;
コメントを投稿
7 件のコメント:
面白いアイデアですね^^
黒潮の流れるところは一定じゃないでしょうから、黒潮の位置を特定してそこに的確にプロペラを移動する技術と、更には効率的な送電技術が確立されたらできそうですね。
あとネックになりそうなのが国際法。
でも黒潮は日本の排他的経済水域内を流れていそうなんで、航路侵犯しないように機器をデザインすれば案外実現は近いかも。
日本は海岸線が長い特徴から、僕は潮力発電が本格的に普及すればいいのにって思います。
Wikipedia見ると日本では向いていない技術だそうですが、今までにない潮力を使ったタービンを回転させるアイデアができれば、それこそ日本向きの技術だと思うんですけどね。
矢島さんへ〜
黒潮のスピードは時速13キロだそうなので、とんでもなく巨大なエネルギーが取り出せそうですよね。
潮力発電は入り江にダムを造ることになるので、景観や自然保護的にイマイチかも。台風とか利用できないのかな。
先日、旅客機のエンジンに鳥が飛び込んで不時着しましたが・・・
魚はすり抜けられても・・・
岩やら、流木やらが流れてきて タービンが破損しないのか気になりました。
上流に網など張っても掃除が大変だろうし・・・
蛸林さんへ〜
一応、流木よけネットみたいのつけるんじゃないかな。まあ、そこで直径300メートルのタービンですよ。
これに似た様な、ハドソン川の河口付近に設置する水中タービン発電をディスカバリーチャンネルで見ました。
http://jp.youtube.com/watch?v=X-qxin0HvMM
http://www.treehugger.com/verdant-power-turbine-j001.jpg
だけどあまりの流れの強さに、設置後このペラがほぼ一瞬で折れてましたよ。
やっぱすごい強いんだ〜。電力を取り出すべきですね〜。
このディカバリーで見た水中発電の捕捉ですが、この装置を設置する場所に隣接してるスーパーが、最終的にはこの電力だけで全てを賄おうとしてたので、そこから生まれる電力は一基だけでも相当発電する様でしたよ。予定では(^_^;
コメントを投稿