
今日、油絵具で描いてみました。ダメでした〜。
臭すぎです。頭いたい〜。30分でギブアップ。
僕にとってラッカーのシンナー臭は、どちらかというといい匂いなんだけど、油絵具の臭いは、頭の奥をギュウ〜〜っと押さえつけられるような感じ。これは長時間は耐えられん。描いてる時だけじゃなくて乾燥するのに長時間かかるわけで。
ボカシがラクに作れるのは非常に良い。試しに描いてみたクチバシ部分も、もう一度塗り重ねすれば素晴らしい出来になりそう。反面、加筆したい部分が乾くまで待たなきゃならないのは、せっかちには向かないかも。画面に手を置けないのもツライ。
こうなると、油性のアルキッド樹脂絵具が良さそうな気もするんだけど、とりあえず性質を100%把握してるリキテックスでなんとかするほうがいいんだろうな〜。
4 件のコメント:
おいらはラッカーシンナーが苦手です~(原型師なのに・・・・・)
シリコンの臭いが苦手って人も居ました
若い頃は平気だったのに40越えた頃からだめになったとか・・・・・・・
平気な人は全然平気なんですよねこういうの
oritaさんへ〜
専門家なのにシンナーの臭い苦手でどうするんですかー。僕はプラモデルや模型飛行機をやってた頃の感じがシンナーの匂いで蘇るんですよ〜。
他に大好きな特殊な匂いとしては、塩素。プールの消毒のあの白いでかい錠剤みたいなヤツですよ。これも水泳部だった頃の感じが蘇る。
あとは、新しい雑誌のインクの臭いとか、新しいビニールの臭いも好き。
そうだ、雨の降り始めのホコリが濡れた臭いも好きだなあ。石油ストーブやジッポの臭いもいい。
ポリパテの臭いはダメです。油絵具と同類の頭の奥に来る感じ。シリコンの臭いは好きです。
ありゃりゃ 匂いがダメでしたか・・・
私も、あの石油臭い匂いは蕁麻疹が出そうでだめです。(^^;)
油性のアルキド樹脂(ペンキですね)の溶剤は テレピンなどでしょ?
匂いは油絵の具とあまりかわらないような気もしますね。
水性アルキド樹脂だと大丈夫なのでしょうか?
クサカベのアキーラだと、完全硬化には約一ヶ月半とあるので、暈かしは良いかもしれないですね。
蛸林さんへ〜
油絵具だ〜っ!と騒いだ割に、あっさり終了ですんません。ダメですね臭い。
油性アルキッドもダメなのか〜。グリフィン・アルキドカラーというやつなのですけど、店員に聞いたら臭いは無いと言ってたんだけど、溶き油がテレピンなら同じかー。無臭のを使えばいいのかもしれんけど。
水性アルキッドのアキーラは第一段階の乾燥は水の蒸発だそうなので、ボカシ表現のしにくさはリキテックスと同等かと。でも「画面がすぐに固まらないのであせらず作業ができます。」とあるのでマシかもしれないです。2〜3本買ってきてためしてみよう。
コメントを投稿