これだけ毎日のように見せていただくとなんだかだんだん3Dやりたくなってきました。でもRayDreamDesigner、StradaとShadeのなどの古いのしか持っていません。しかもシステムを全てWindowsに変えたのでWin用のソフトが全く無い・・・。Z Brushとても興味あります。覚える時間が無いなぁ・・・。小さいのしか削れませんが、ローランドディージーの切削機欲しいです!!
誤解を与えてしまったかもしれませぬ・・・・・・・・PaintMonsterさん、すみません大きいものも削れるんですパーツ分けと素材の組み合わせ方でどうにかなるんですMODELAは硬い物が苦手と書いた方が良かったかもしれません・・・・・・実際に30cmサイズのフィギュアをケミカルウッドの軟らかい物で切削している人も居ます硬い木や、金属は無理があるみたいなんですねあんまり負担を掛けると原点が狂ったりして、機械切削の意味がなくなったり・・・・・・・・・それと硬い素材を削ろうとすると、ソフトがMODELAに負担を掛けないようにゆっくりと少しづつ削るパスを作り出すので、先日計算したような異常に長い時間が掛かったりします工場で使われている様なタイプは、パワーが違いますし、ソフトも高価な物を使っていて無駄なパスを作りませんでもとても個人の手に負える代物ではありませんし、机の上になんて乗っかってくれませんwMODELAなら買ったその日に簡単な切削くらいならできるシンプルな作りです簡単なレリーフやネームプレートとか作れるソフトもおまけで付いてたりして、あの値段で買えるのは凄いことだと思いますよ
Paintmonsterさんへ〜ZBrushは絵を描く人に向いてるんでpaintmonsterさんもやるとおもしろいかもですよ。まあ、皺とかウロコとかを作り込むんじゃなくて僕みたいに比較的シンプルで全体の形を追求という意味では、それほど恩恵はないのかもしれませんけどね。僕はLIGHTWAVE 3Dその他普通の3Dソフトに挫折してたのですが、ZBrushで復活、っていうか本格的にやりはじめるきっかけになりました。今はZBrushやmodoの新機能みたいなスカルプトってほとんど使わないので、普通のポリゴンモデラーで十分なんですけどね。Shadeは僕はあんまり楽しくなかったので挫折してますが、ベジェやスプラインでのモデリングにはけっこうあこがれます。曲面の美しさを追求するならそっちのがいいのかもしれない。で、もっと言えば、フィギュアを作る上で3DCADのソフトを使えるといいなあというのがあって、Rhinocerosというソフトにちょっと興味アリアリです。まあ、CADっていうか3D出力にはCinema4Dからも書き出せるSTLという形式なら普通にポリゴンモデリングでもオーケーなのですけどね。>>ローランドディージーの切削機欲しいです!!僕もほしいですけど、やること心配することが増えるばっかのような気がして、手を出しかねてます。音がすごいらしいし、コストが意外に高いとかも。そのへん実際どうですか?oritaさん。
コストは消耗品のミルから見ていくと、気を付けていれば意外と折れなかったりなので、思ったほど掛からない印象ですあんな書きかたしてますが、実はこれだけ切削をやって、まだ1本しかミルは折ってなかったりしますw折れそうなやつを買ってしまったけど使ってないってのはありますが・・・・・・・・・・・・・・色々実験したので10万はミルに使ったと思います常に使うのは1/3くらいかなぁ吉井さんのキャラクターなら3Φ、2Φのボールエンドミルで殆ど削れると思うので、まず折れることはありません刃が落ちるまでは使えるのではないかと思いますミルは1本¥6000~9000くらいですねあと、メンテナンスはこまめにやってやる必要がありますが(削りカスが溜まる前に簡単な分解清掃)どうにもならなくなってメーカーにクリーニングと微調整を頼むと¥35,000ほど掛かるそうです材料の面から見るとサイコウッドは高いですでも刃がやられるらしいので使いませんキャストが良いと思いますキャストの一番安いやつをブロック状の型に流しておけば良いので、予め寸法が出ていればそれに合わせて注型するので無駄はあんまりでませんおいらの場合、小さい仕事が多いので、1セットあればかなり切削できてしまいます(これは体積で考えてみてください)仕事でやる場合はキャストブロックも真空脱泡しておく必要があるのでそんな手間も掛かったりはします、が、普通はやらなくていいと思いますあとは、ろうそくの蝋でも削れるみたいですねパラフィンとして藤倉(浅草橋の塗料屋さん)で袋で買うとかなり安く買えたと思いますという訳で、何よりも掛かるのが人件費なのでございます・・・・・・・・・・(リアルファクトリーさんでMODELAの出力サービスやらない理由でしたね)意外と全自動では出来ないというところが悩みです(パスの作成、切削シミュレーション、稼動中もこまめに掃除とかもっと色々)でもこれは自分でやる分には関係ないでしょうから、騒音問題さえクリアされれば買っちゃった方が良いと思いますよ問題の音ですが、うちは2階で切削してるのですが、夜中に稼動させていても1階で嫁さんグ~グ~寝てますし、うるさいと言われたこともありません熱はそれほど持たない作りらしいので、気になるようでしたら防音素材で箱を作って囲ってしまえば大丈夫じゃないでしょうかでも念の為、ローランドのショールームとかで、他の機械があんまり稼動していない時に動かしてもらって確認とかした方がいいとは思います買った後、やっぱりいらなかったらうちで下取りしても良いかもです(MDX-15・・・・・・・)寺部さんの所でテクニカルフォローなしのセットで買えば¥232,000(税込)ですね(メーカー保障があれば十分です)http://www.zacoda.jp/modelapicza.htmlここまでやったらもう買うしかないでしょうw
oritaさん詳しい情報ありがとうございます。昔、携帯電話のストラップ用の根付の原型を制作する仕事が来たのですが、全て手作業で左右対称の原型を作って死にそうになったので機械切削はあこがれだったりします。でも初期投資と維持を考えると・・・まだ私にはムリのようです。欲しいものリスト的にはボール盤の方がまだ上位のようです・・・ははは。Yoshiiさん時間を見てZBrushのトライアウトをダウンロードしてみようと思います。PentiumM1.4GB/512MBで動きますか?
paintmonsterさんへ〜すみません見落としてました。http://www.oakcorp.net/のZBrushのページで最小動作システム OS: Windows 2000CPU: Pentium III 以上のIntel互換CPURAM: 512MB でも動作しますが 1024 MB 推奨モニター: 1024x768 フルカラー(32bit色深度)だそうで、動くことは動くみたいですけど、おためしくらいですね。でも、paintmonsterさんの作品はZBrush向きじゃないかもですよ。シンプルできっちりした構造だと逆にShadeのほうがいいかもです。
コメントを投稿
6 件のコメント:
これだけ毎日のように見せていただくとなんだかだんだん3Dやりたくなってきました。
でもRayDreamDesigner、StradaとShadeのなどの古いのしか持っていません。
しかもシステムを全てWindowsに変えたのでWin用のソフトが全く無い・・・。
Z Brushとても興味あります。
覚える時間が無いなぁ・・・。
小さいのしか削れませんが、ローランドディージーの切削機欲しいです!!
誤解を与えてしまったかもしれませぬ・・・・・・・・
PaintMonsterさん、すみません
大きいものも削れるんです
パーツ分けと素材の組み合わせ方でどうにかなるんです
MODELAは硬い物が苦手と書いた方が良かったかもしれません・・・・・・
実際に30cmサイズのフィギュアをケミカルウッドの軟らかい物で切削している人も居ます
硬い木や、金属は無理があるみたいなんですね
あんまり負担を掛けると原点が狂ったりして、機械切削の意味がなくなったり・・・・・・・・・
それと硬い素材を削ろうとすると、ソフトがMODELAに負担を掛けないようにゆっくりと少しづつ削るパスを作り出すので、先日計算したような異常に長い時間が掛かったりします
工場で使われている様なタイプは、パワーが違いますし、ソフトも高価な物を使っていて無駄なパスを作りません
でもとても個人の手に負える代物ではありませんし、机の上になんて乗っかってくれませんw
MODELAなら買ったその日に簡単な切削くらいならできるシンプルな作りです
簡単なレリーフやネームプレートとか作れるソフトもおまけで付いてたりして、あの値段で買えるのは凄いことだと思いますよ
Paintmonsterさんへ〜
ZBrushは絵を描く人に向いてるんでpaintmonsterさんもやるとおもしろいかもですよ。まあ、皺とかウロコとかを作り込むんじゃなくて僕みたいに比較的シンプルで全体の形を追求という意味では、それほど恩恵はないのかもしれませんけどね。僕はLIGHTWAVE 3Dその他普通の3Dソフトに挫折してたのですが、ZBrushで復活、っていうか本格的にやりはじめるきっかけになりました。今はZBrushやmodoの新機能みたいなスカルプトってほとんど使わないので、普通のポリゴンモデラーで十分なんですけどね。
Shadeは僕はあんまり楽しくなかったので挫折してますが、ベジェやスプラインでのモデリングにはけっこうあこがれます。曲面の美しさを追求するならそっちのがいいのかもしれない。で、もっと言えば、フィギュアを作る上で3DCADのソフトを使えるといいなあというのがあって、Rhinocerosというソフトにちょっと興味アリアリです。まあ、CADっていうか3D出力にはCinema4Dからも書き出せるSTLという形式なら普通にポリゴンモデリングでもオーケーなのですけどね。
>>ローランドディージーの切削機欲しいです!!
僕もほしいですけど、やること心配することが増えるばっかのような気がして、手を出しかねてます。音がすごいらしいし、コストが意外に高いとかも。そのへん実際どうですか?oritaさん。
コストは消耗品のミルから見ていくと、気を付けていれば意外と折れなかったりなので、思ったほど掛からない印象です
あんな書きかたしてますが、実はこれだけ切削をやって、まだ1本しかミルは折ってなかったりしますw
折れそうなやつを買ってしまったけど使ってないってのはありますが・・・・・・・・・・・・・・
色々実験したので10万はミルに使ったと思います
常に使うのは1/3くらいかなぁ
吉井さんのキャラクターなら3Φ、2Φのボールエンドミルで殆ど削れると思うので、まず折れることはありません
刃が落ちるまでは使えるのではないかと思います
ミルは1本¥6000~9000くらいですね
あと、メンテナンスはこまめにやってやる必要がありますが(削りカスが溜まる前に簡単な分解清掃)
どうにもならなくなってメーカーにクリーニングと微調整を頼むと¥35,000ほど掛かるそうです
材料の面から見ると
サイコウッドは高いです
でも刃がやられるらしいので使いません
キャストが良いと思います
キャストの一番安いやつをブロック状の型に流しておけば良いので、予め寸法が出ていればそれに合わせて注型するので無駄はあんまりでません
おいらの場合、小さい仕事が多いので、1セットあればかなり切削できてしまいます(これは体積で考えてみてください)
仕事でやる場合はキャストブロックも真空脱泡しておく必要があるのでそんな手間も掛かったりはします、が、普通はやらなくていいと思います
あとは、ろうそくの蝋でも削れるみたいですね
パラフィンとして藤倉(浅草橋の塗料屋さん)で袋で買うとかなり安く買えたと思います
という訳で、何よりも掛かるのが人件費なのでございます・・・・・・・・・・(リアルファクトリーさんでMODELAの出力サービスやらない理由でしたね)
意外と全自動では出来ないというところが悩みです(パスの作成、切削シミュレーション、稼動中もこまめに掃除とかもっと色々)
でもこれは自分でやる分には関係ないでしょうから、騒音問題さえクリアされれば買っちゃった方が良いと思いますよ
問題の音ですが、うちは2階で切削してるのですが、夜中に稼動させていても1階で嫁さんグ~グ~寝てますし、うるさいと言われたこともありません
熱はそれほど持たない作りらしいので、気になるようでしたら防音素材で箱を作って囲ってしまえば大丈夫じゃないでしょうか
でも念の為、ローランドのショールームとかで、他の機械があんまり稼動していない時に動かしてもらって確認とかした方がいいとは思います
買った後、やっぱりいらなかったらうちで下取りしても良いかもです(MDX-15・・・・・・・)
寺部さんの所でテクニカルフォローなしのセットで買えば¥232,000(税込)ですね(メーカー保障があれば十分です)
http://www.zacoda.jp/modelapicza.html
ここまでやったらもう買うしかないでしょうw
oritaさん
詳しい情報ありがとうございます。
昔、携帯電話のストラップ用の根付の原型を制作する仕事が来たのですが、全て手作業で左右対称の原型を作って死にそうになったので機械切削はあこがれだったりします。でも初期投資と維持を考えると・・・まだ私にはムリのようです。欲しいものリスト的にはボール盤の方がまだ上位のようです・・・ははは。
Yoshiiさん
時間を見てZBrushのトライアウトをダウンロードしてみようと思います。
PentiumM1.4GB/512MBで動きますか?
paintmonsterさんへ〜
すみません見落としてました。
http://www.oakcorp.net/
のZBrushのページで
最小動作システム
OS: Windows 2000
CPU: Pentium III 以上のIntel互換CPU
RAM: 512MB でも動作しますが 1024 MB 推奨
モニター: 1024x768 フルカラー(32bit色深度)
だそうで、動くことは動くみたいですけど、おためしくらいですね。
でも、paintmonsterさんの作品はZBrush向きじゃないかもですよ。シンプルできっちりした構造だと逆にShadeのほうがいいかもです。
コメントを投稿