2010/06/23

■グラフィック薄氷大魔王[225] ScanSnap、カッター裁断のコツ

■グラフィック薄氷大魔王[225]
ScanSnap、カッター裁断のコツ

吉井 宏
───────────────────────────────────
この数週間で、厚さにして約2メートルの本・雑誌・ムック本をScanSnapしました。文庫など字だけの本はほとんどスキャン終了。本棚は目に見えてスカスカになってきました。過去数年間のどこかの時点でこれをやる決心がついてれば、数千冊分のPDFができてたかと思うと、処分した本がホントにもったいない。

「読書家」の人たちは一ヶ月に何十冊も読むわけで、彼らの半年分にも満たない本をいっしょうけんめいスキャンして残してるのはバカバカしく見えるかもしれない。でも一応、引越の時にどうしても処分できなかった選りすぐりの本ばかりなんです〜。

で、集中してScanSnapしてると、「これはコツかも」って気づくことが多い。ちょっとメモしてみたら、記事になりそうだったのでまとめてみました。こういった作業に慣れてる人にはわかりきったことでしょうけど。

○カッターによる裁断編

ScanSnapスキャン時に一番多い失敗は、糊でくっついた2枚が同時に引き込まれてグチャグチャになること。なので、背・のどの部分は深めに切り、糊でくっついてるところを皆無にしておく。ペラペラめくって確認する。

無理なく切れる厚さに分ける。切る力が少なくて済むし、垂直に均等サイズに切れる利点もある。

幅の広い定規を使う。立って肩から垂直に体重をかけ、掌で押さえると疲れない。手先で定規を押さえると疲れるし、親指を切る危険がある。掌で押さえると通り道近くに指がないので安全。

手前ほど力を入れて切ると平均的に切れる。たいてい、奥の切りはじめが力が入るので先に切れ、手前が切れないまま残ってケバケバになるので。

主に大きいカッターを使う。刃が厚いのでしならず、垂直に切れる。刃はできるだけギリギリの長さだけ短く出して使う。大きく出すとしなるし、折れる危険がある。普通サイズのカッターはコート紙など密度があって硬い紙の切り終わりあたりで使う。

カッターは、チキチキ式よりネジ止め式のほうが大量切り作業に向いてる。

カッターの刃の先端に衝撃を与えない。机の端にカッティングマットと本の端を合わせ、切り終わったカッターが本の端からはずれてカッティングマットに激突するのを防ぐ。つまり、切り終わったカッターに宙を切らせる。こうするとカッターの刃がだんぜん長持ちする。

カッターの刃は、折り線の入ったところから折る必要はなく、ペンチで数mmずつ折って使えばいいんです。切れ味に関係するのは先端だけなので。

力を入れて5回で切るより、あまり強くせず10回で切るほうがラクだしきれいに切れるっぽい。

カッティングマットの下に滑り止め(ハンズで売ってるアミアミのヤツ)を敷いて切ると、強く切ってもズレなくて非常に具合がイイ。ぜんぜん効率がちがう。定規の下にも滑り止めするとさらに切りやすくてびっくりする。

何十冊でも、一気に裁断しておく。裁断はちょっと気合いがいるので、スキャンするものがなくなると、そこで作業が止まってしまうので。

何にしても、カッターを使うときは一瞬たりとも気を抜かない。刃の通り道や力余った行き先に気をつける。

○ScanSnap編

しおりとか新刊案内のチラシ等が入ってることがあるので注意する。しおりのヒモや付箋も取り除いておく。

ScanSnapの設定で、文字主体の本は「文字をくっきりする」をオン、絵や写真主体の本はオフにする。

紙の束を取り込み口に置くとき、奥ほど下になるようにあらかじめ斜めにずらしてから置く。

スキャンする前の紙の束の置き方を決めておくと、ページの上下や順番を間違えなくて済む。

読み込み失敗しやすいのは雑誌「Pen」などの薄いツヤツヤの紙。枚数少なめでスキャンするのが安全。

一度に分厚い束を入れると重みで滑りが悪くなって失敗。かといって、少なすぎると軽すぎて引き込まなくて失敗することがある。紙の種類によって束の厚さを変える。

ScanSnapの排出口の下に、スキャン済みの紙が散らばらないように木片などを置いて囲いを作っておく。紙の束がまとまるので処理しやすい。

置いた枚数がなくなる前に追加しなきゃと焦りがちだけど、終わってからでもスキャンボタンを押して継続読み込みすればいいので、気にしないこと。連続スキャンを気にしてると他のことが何もできなくなる。

読み込み失敗しても、ダイアログに出ている読み込んだ最後のページの次のページから平然とスキャンを継続。たいてい問題なし。

カバーはフラットベッドスキャナで全体をスキャンし、表紙だけ使う。折り返しに大切な情報があったりする。

○PDF編

Acrobatの設定など、正しいやり方なのかよくわからないんで、また別の機会にします。

先週、「i文庫HDは表紙のみ表示ができない」と書きましたが、「先頭頁は見開き」をオンにすると、表紙のみで表示できますね。これで表2をわざわざ削除しなくても大丈夫。で、Macのプレビュー.appでも自動で表紙だけ表示になるし、Adobe Readerでも大丈夫。ところが、Acrobat Proでは書類の初期表示を表紙表示にしておいても、なぜか自動ではそう表示されない〜。

【吉井 宏/イラストレーター】

そういえばMac miniの新しいのがようやく出たんですね。薄い! それこそCintiq12インチの裏に両面テープで貼って使ってみたい。ところで、Evernote、有料版はiPhoneやiPadでもオフラインで見れると聞いてたのに、オンラインでないと読めないノートがある。と思ったら、「オフラインのノートブック」をオンにしなくちゃいけないことにようやく気づいた。設定すると、全ノートがダウンロードされてiPhone・iPad等に保存され、それでオフラインで見れるのでした。

●「毎月1日は映画サービスデー」CMに「ヤンス!ガンス!」登場
映画館に行くと、本編上映前に必ず流れる「マナー広告、兼、映画サービスデーの広告」CMってありますでしょ。あのCMにヤンス!ガンス!が登場です。現在、都内の映画館のほぼ全館で見れるはずです。エリアは拡大予定。TVK(テレビ神奈川)で日曜18:25 〜 18:30放映中。music.jp、Wiiシアターの間でも配信中。アヌシー国際アニメーション映画祭2010 TVシリーズ部門にノミネートされてましたが、受賞は逃したようです。

HP < http://www.yoshii.com>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/>;

0 件のコメント: