2020/01/31
2020/01/29
2020/01/27
2020/01/25
最近観た映画メモ「トイ・ストーリー4」他
トイ・ストーリー4(2019年)
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 (2017年)
マン・オブ・スティール(2013年)
Ryuichi Sakamoto: CODA(2017年)
ブリッジ・オブ・スパイ(2015年)
1月末に失効してしまうU-NEXTのポイント消化のため、新しめの有料ポイント作品をまとめて観る特集。
●トイ・ストーリー4(2019年)
めちゃくちゃ面白かった。理想のラストだった3なのに、なぜ4を作るのか? どう作っても3の意味を弱めてしまうことにならないか? それでも、どうしても作らなければならないとしたら?で頭を絞って考えたのが今回の4ってことだろうから、それはそれでひとつの実験みたいなもの。
テーマ的には、役割を終えた後、どう何のために生きるのか? 自分のアイデンティティは何か? 誰かに所有されることは本当に大切なことなのか? 自由とは? リーダーとは? 誰にも止められない時の流れ。あと、運命としての別れと、自ら選ぶ別れと未来。よくこんなに詰め込んだくらいのそれぞれ重いテーマが多数の登場キャラとして全部有機的に機能してる感じ。表面は子供向け映画としての楽しさを保ってはいるものの、完全に大人向け映画。
自分をゴミと思い込んでるフォーキー、いいキャラだなあ。。。経験を重ねて強くなったアクション担当wの羊飼い人形のボー、「フォレストガンプ」のロビン・ライトを思い出した。新キャラのぬいぐるみ二人組も最高w しかし、5を作るとしたら、相当ハードル高くなったぞ。
●IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 (2017年)
まだ原作は4分の1くらいで止まってるけど、先日の1990年版に続いて、もういいや、見ちゃおうと。後編もまもなく配信だし。あんまり怖くはなかった。子供時代の対決と大人になってからの再対決を二本にきっちり分けてるため、二つの時代を行き来できない構造になってるのはもったいない。この前編では夏休みや「スタンド・バイ・ミー」的な感じを前面に出してて、かなり良い。う
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 (2017年)
マン・オブ・スティール(2013年)
Ryuichi Sakamoto: CODA(2017年)
ブリッジ・オブ・スパイ(2015年)
1月末に失効してしまうU-NEXTのポイント消化のため、新しめの有料ポイント作品をまとめて観る特集。
●トイ・ストーリー4(2019年)
めちゃくちゃ面白かった。理想のラストだった3なのに、なぜ4を作るのか? どう作っても3の意味を弱めてしまうことにならないか? それでも、どうしても作らなければならないとしたら?で頭を絞って考えたのが今回の4ってことだろうから、それはそれでひとつの実験みたいなもの。
テーマ的には、役割を終えた後、どう何のために生きるのか? 自分のアイデンティティは何か? 誰かに所有されることは本当に大切なことなのか? 自由とは? リーダーとは? 誰にも止められない時の流れ。あと、運命としての別れと、自ら選ぶ別れと未来。よくこんなに詰め込んだくらいのそれぞれ重いテーマが多数の登場キャラとして全部有機的に機能してる感じ。表面は子供向け映画としての楽しさを保ってはいるものの、完全に大人向け映画。
自分をゴミと思い込んでるフォーキー、いいキャラだなあ。。。経験を重ねて強くなったアクション担当wの羊飼い人形のボー、「フォレストガンプ」のロビン・ライトを思い出した。新キャラのぬいぐるみ二人組も最高w しかし、5を作るとしたら、相当ハードル高くなったぞ。
●IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 (2017年)
まだ原作は4分の1くらいで止まってるけど、先日の1990年版に続いて、もういいや、見ちゃおうと。後編もまもなく配信だし。あんまり怖くはなかった。子供時代の対決と大人になってからの再対決を二本にきっちり分けてるため、二つの時代を行き来できない構造になってるのはもったいない。この前編では夏休みや「スタンド・バイ・ミー」的な感じを前面に出してて、かなり良い。う
2020/01/23
2020/01/21
2020/01/19
2020/01/18
最近観た映画メモ「ジーザス・クライスト・スーパースター」他
ジーザス・クライスト・スーパースター(1973年)
ダーティ・メリー クレイジー・ラリー(1974年)
日本沈没(1973年)
華麗なるギャツビー(1974年)
●ジーザス・クライスト・スーパースター(1973年)
「キャッツ」や「オペラ座の怪人」などで有名なアンドリュー・ロイド・ウェバーの出世作のロック・ミュージカル。舞台のキャストそのままで映画化。ただし、ノーマン・ジュイソン監督は舞台は観ず、レコードの音楽から構想したとのこと。イスラエルでロケ。荒野の遺跡にバスで到着した若者たちの一行がイエス・キリスト最後の7日間を再現するという趣向。ミュージカルってもセリフ部分が無く、歌のみで進行。とても楽しめた。エレキギターの真空管アンプのブリブリの音がイイ。
黒人が演じる主人公ユダが歌う部分は最高。マグダラのマリアを演じるのは日系人(Wikipediaによれば歌手として相当大きな実績ある)。イエスと使徒たち、60年代後半〜70年頃のヒッピーのコミュニティの雰囲気が強く、73年の公開時にはちょっと古く見えた可能性もありそう。っていうか、ヒッピームーブメントの葬送歌なのかもしれない。
僕的には1974年頃に「映画音楽大全集」で知ったわけだけど、まだ当時は「最新の映画」だったんだ。
ところで、「最後の晩餐」。スッと全員あのポーズになるのがおかしいw 先日観た「メル・ブルックス/珍説世界史Part1」にも同様のシーンがあったのが思い出されてさらにおかしいw
アンドリュー・ロイド・ウェバー、昔の作曲家と思ってたけど、調べたら現在まだ71歳。この映画の時、22歳! この2年前の舞台版の初演時は20歳。若っ!!
テーマ曲は「飛べ!孫悟空」で替え歌で使われてたな。検索したら、U-NEXTやHuluやParaviに「飛べ!孫悟空」
ダーティ・メリー クレイジー・ラリー(1974年)
日本沈没(1973年)
華麗なるギャツビー(1974年)
「キャッツ」や「オペラ座の怪人」などで有名なアンドリュー・ロイド・ウェバーの出世作のロック・ミュージカル。舞台のキャストそのままで映画化。ただし、ノーマン・ジュイソン監督は舞台は観ず、レコードの音楽から構想したとのこと。イスラエルでロケ。荒野の遺跡にバスで到着した若者たちの一行がイエス・キリスト最後の7日間を再現するという趣向。ミュージカルってもセリフ部分が無く、歌のみで進行。とても楽しめた。エレキギターの真空管アンプのブリブリの音がイイ。
黒人が演じる主人公ユダが歌う部分は最高。マグダラのマリアを演じるのは日系人(Wikipediaによれば歌手として相当大きな実績ある)。イエスと使徒たち、60年代後半〜70年頃のヒッピーのコミュニティの雰囲気が強く、73年の公開時にはちょっと古く見えた可能性もありそう。っていうか、ヒッピームーブメントの葬送歌なのかもしれない。
僕的には1974年頃に「映画音楽大全集」で知ったわけだけど、まだ当時は「最新の映画」だったんだ。
ところで、「最後の晩餐」。スッと全員あのポーズになるのがおかしいw 先日観た「メル・ブルックス/珍説世界史Part1」にも同様のシーンがあったのが思い出されてさらにおかしいw
アンドリュー・ロイド・ウェバー、昔の作曲家と思ってたけど、調べたら現在まだ71歳。この映画の時、22歳! この2年前の舞台版の初演時は20歳。若っ!!
テーマ曲は「飛べ!孫悟空」で替え歌で使われてたな。検索したら、U-NEXTやHuluやParaviに「飛べ!孫悟空」
2020/01/17
2020/01/15
2020/01/13
2020/01/11
2020/01/09
2020/01/08
最近観た映画メモ「惑星ソラリス」
ボギー!俺も男だ(1973年)
ホット・ロック(1972年)
惑星ソラリス(1972年)
アメリカの夜(1973年)
「なぜか観てなかった映画、落穂拾いシリーズ」、ようやく70年代に突入。この映画メモは「走り書きのメモをまとめずにアップ」と「じっくり読まないで」の意味でいつもはわざと改行してないんだけど、試しに改行してみたら、やたら長く見えるなw イマイチと思ったら元に戻す。
●ボギー!俺も男だ(1973年)
ウッディ・アレン主演、ハーバート・ロス監督。アレンの舞台の映画化で、ダイアン・キートンなど舞台の役者がそのまま出てる。
「カサブランカ」のハンフリー・ボガートにあこがれるアレンは離婚したばかり。親友とその妻がいろいろ気を使ってくれるがうまくいかず、、、って話。ちょっと元気出る感じの映画。テイストは何本か見たアレン作品と同じで、ちょっとウザいw 「カサブランカ」の大枠を借りたりトレースするシーンもよかった。
アレンの内面がボガートの姿と声(けっこう似てる。この人も舞台から同じ役)で現れて助言したりけしかけたりするのがイイw 最近観た中では「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のバードマンや、「トゥルー・ロマンス」のプレスリーなんかもそうだし。よくある主人公の天使と悪魔が出てくるやつとか脳内会議なんかも好き。葛藤の映像化って感じ。
●ホット・ロック(1972年)
ロバート・レッドフォード主演、ピーター・イェーツ監督。昔、後半をテレビで観たことあるかもしれない。出所したばかりのレッドフォードに仲間から舞い込んだ仕事「アフリカ某国の大使の依頼で、博物館で展示中の巨大ダイヤを
ホット・ロック(1972年)
惑星ソラリス(1972年)
アメリカの夜(1973年)
「なぜか観てなかった映画、落穂拾いシリーズ」、ようやく70年代に突入。この映画メモは「走り書きのメモをまとめずにアップ」と「じっくり読まないで」の意味でいつもはわざと改行してないんだけど、試しに改行してみたら、やたら長く見えるなw イマイチと思ったら元に戻す。
●ボギー!俺も男だ(1973年)
ウッディ・アレン主演、ハーバート・ロス監督。アレンの舞台の映画化で、ダイアン・キートンなど舞台の役者がそのまま出てる。
「カサブランカ」のハンフリー・ボガートにあこがれるアレンは離婚したばかり。親友とその妻がいろいろ気を使ってくれるがうまくいかず、、、って話。ちょっと元気出る感じの映画。テイストは何本か見たアレン作品と同じで、ちょっとウザいw 「カサブランカ」の大枠を借りたりトレースするシーンもよかった。
アレンの内面がボガートの姿と声(けっこう似てる。この人も舞台から同じ役)で現れて助言したりけしかけたりするのがイイw 最近観た中では「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のバードマンや、「トゥルー・ロマンス」のプレスリーなんかもそうだし。よくある主人公の天使と悪魔が出てくるやつとか脳内会議なんかも好き。葛藤の映像化って感じ。
●ホット・ロック(1972年)
ロバート・レッドフォード主演、ピーター・イェーツ監督。昔、後半をテレビで観たことあるかもしれない。出所したばかりのレッドフォードに仲間から舞い込んだ仕事「アフリカ某国の大使の依頼で、博物館で展示中の巨大ダイヤを
2020/01/07
2020/01/05
2020/01/03
以前の年賀ネズミ
2020/01/02
2020/01/01
登録:
投稿 (Atom)
-
ふと、Cintiq Companion Hyblidを板タブ代わりに使えるのではないかとやってみたら、当然、できるのであった。普段は板タブ、手描き作業の時は下を見て作業。以前の12インチCintiqではこの使い方が推奨されてたけど。 ただ、板タブとしてはintuosにく...
-
26日、WACOMのintuos4発表パーティに行ってきました。 WACOM intuos4 製品情報 WACOMのWebサイトのコメントのため、しばらく前から使ってました。使ってみた感想は、提供したコメントのとおりですが、かなり良いです。(WACOMのサイト、現在非常...
-
(2024年3月30日投稿) ソフビ「おへそカイジュウ ネーブルン/ Belly Button Kaiju: Naveloon」 ずっと品切れ状態が続いてましたが、再び発売されました。アルチザントイのオンラインストアで普通に買えるようになってます。 artisantoyオ...