2009/07/22

日食、見えた!!



曇りだけど、雲がうすくなってるところから見えた!
まぶしくなくて見やすい。天気悪くて完全にあきらめてたけど、見れてよかった〜。

TDW_1795

2009/07/19

■グラフィック薄氷大魔王[186]超特大サイズのモレスキンノート!

こないだ文具店に行ったら、目を疑うものが売られていた。A4サイズの特大モールスキン、FOLIOコレクションという新シリーズだそうです。罫線つきのルールド、白紙のプレーン、厚い紙のスケッチブック、水彩紙の水彩画用アルバム、アコーディオン式で袋状のポートフォリオなど5種類のラインナップ。っていうか、A4サイズで驚くのはまだ早い。なんと超特大のA3サイズも用意されている。在庫がなくて実物は見れなかったけど。

(いや、モレスキンと書かなくちゃいけないな。モールスキンでは何のことかわからなくなってるかもしれないので、ちょっと不本意ではありますが、これからモレスキンと呼びます)

で、以前から何度か書いてますが、あこがれのノートだったモレスキンを使い始めたものの、いろいろ紆余曲折の末、2冊を使い切らないうちに使用を中止しました。要するに、僕のノートやスケッチブックに対する変な思い入れやこだわりが強すぎて自然体で使えず、あげく、「ええいっ! ノートやスケッチブックみたいに紙を束ねた製品は金輪際使うのはやめだっ! ペラの紙だけ使うぞ。」ってことになったのです。
続きは

2009/07/11

■グラフィック薄氷大魔王[185]iPhone OS 3.0のメモ同期とEvernote

Mail.appの「メモ」がiPhone/iPod touchの「メモ」アプリと同期できるようになった。これ、ずっと待ち望んでいた改良点なんですけどね。・・・。せっかくEvernoteを使い慣れたのに〜、同期が実現した今となっては「メモ」のほうが手軽で便利に思えてしまう。Evernoteを知って以来、Mail.appの「メモ」はほとんど使ってなかったんですよ。メモも原稿書きも全部Evernote。

EvernoteにもiPhoneアプリがあり、本家サーバーといつでも同期できるのです。っていうか、ネットに接続してさえいればパソコンからでもiPhone/iPod touchからでも、書いた端からサーバーに上がって同期される。ポケット一個的メモ機能としては完璧。

ただし、いくつか難点がある。iPhone/iPod touch(以下iPod touchと書きます)内のEvernoteには、メールアプリと同じく、過去にウェブからiPod touchに読み込んだ内容しか保存されていない。オフラインで全ての情報をiPod touchで見るには、あらかじめ読み込んでおかなくてはならない。動作も重い。iPhone OS 3.0から搭載された全検索機能でEvernote内が検索されないらしいのも残念(Evernoteにも検索機能はあるので致命的ではないけど)。

また、Evernoteを本格的に情報倉庫として使っている人なら、ウェブページ丸ごと保存とか画像をどんどん放り込んで保存とかしてると思います。何しろ有料のプレミアム会員なら一ヶ月最大500MBの情報をアップできるのです。iPod touchじゃ容量が心許ない。

続きは↓

■グラフィック薄氷大魔王[184]MJとFFと、その頃のいろいろ

同じ日に亡くなるとは。マイケル・ジャクソンとファラ・フォーセット。

ジャクソン5とかぜんぜん知らなかった。80年代の初め頃、日本でスクーターのCMに出てたんだよね。ダンスがうまいかわいらしい男の子だなと思いました。その後すぐに「今夜はビート・イット」や「スリラー」で大ブレイクすることになるわけです。

すごいファンでもないんですが、「スリラー」のLPをはじめ、アルバムやCDはほとんど買いました。ブレイク以降の彼の曲は、お金をふんだんにかけて世界最高の才能を集めて作ったら、どんなポピュラー音楽(と、ミュージックビデオ)を作れるか?の実験みたいで、ゴージャスで好きです。あと、プレスリーもビートルズもリアルタイム体験としては知らないので、彼らに匹敵するであろうMJくらいは追尾しておきたいという気持ちもあったし。

当時はMTVの流行り始め。金曜の深夜にやってた「SONY MUSIC TV」を延々見てました。MJのビデオが流れるのを待ってたのです。ついでにいろんなアーティストを知ったし、いろんな映像表現も覚えました。まだビデオデッキを持ってなかったってことが一つのキーになってると思う。食い入るように見て目に焼き付けるしかなかった。

1983年秋にようやくVHSビデオデッキを購入したけど、主な目的は水曜ロードショーで初放映されたスター・ウォーズ。実は購入が間に合わず、勤め先のデザイン事務所の近所の電器屋さんに頼んで録画してもらい、店頭で再生して見ました。それを家で見るためにビデオデッキを買ったのです。

続きは↓
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20090701140300.html