
先日のGPUレンダーCyclesのレンダー設定の続き。サイズは3000pixel正方形。
サンプル数4096 タイル256:8分04秒からスタートし、
サンプル数1024 タイル512:5分10秒まで縮めた。
今日はその続きで、サンプル数を小さくし、デノイズにGPUを使うチェックボックスを見つけたのでそれも使ったところ……、
サンプル数512 タイル512:2分52秒
サンプル数256 タイル512:1分43秒
サンプル数128 タイル512:58秒
なんと、1分切った! 最初の設定の8倍速! このくらい速ければ爆速と呼んでいいや。少し高級なGPUなら30秒だろうな。
サンプル数128と256は、拡大するとさすがに少しザラザラしてるけど、比べなきゃわからない。ぜんぜん大丈夫。普段は128で、本気レンダリングのとき1024に上げる感じで良さそう。
・MacのMetalを使ったGPUレンダリングでは、サンプル数128 タイル512のまま、確認用サイズ800pixel正方形のレンダリングは20秒、1500pixelで1分12秒。ぜんぜんイケるわ。