2014/04/23

MacBook Pro ラブ♡

●新Mac Proの実力は?

現在使ってるメインマシンはMac Pro (2011)。以前調べたところ、CPUは黒筒Mac Proとほぼ同等の速度。買い換えるメリットがはっきり出てくるのは2世代くらい先のMac Proだろう。

で、NAVERまとめ「Mac Proが凄すぎる!Mac Proを買った人の声」

僕的に一番興味あるのが以下の3本のムービー。

MacPro #3 ベンチマーク対決 VS MacBook Pro Retina 15(Mid 2012)
MacPro #5 レンダリング速度 [Final Cut Pro X]
MacPro #6 エンコード速度 [Final Cut Pro X]

新Mac Pro対MacBook Proのベンチマークテスト。CUPパワー的にはせいぜい2倍速程度。ありゃ、やはり意外に差は小さいんだ〜、と思ったら、わお! Finalcut proレンダリングとエンコードの速度は3倍! 3DCGのレンダリングとは多少結果が異なるかもしれないけど、なるほどさすがに速い。うーむむ。

新Mac Proに買い換える決心をしようとしてると思うでしょ? 逆です。Mac Pro(2011)からMacBook Proに乗り換えたいのでした。これだけ速いんじゃ、決心鈍るな〜、こりゃw

●こちらを立てればあちらが立たず

いざというときのMac Proのパワーやレンダリング速度は頼りになるけど、一刻を争うようなレンダリングって滅多にないのです。10分のレンダリングが30分になろうが、仕事の速さには関係なかったりする。小さいサイズでテストレンダリングしたりプレビューでしっかり確認すれば、だけど。というのは、レンダリング関連でもっとも時間を食うのは、確認の手間を惜しんで時間のかかる本番レンダリングを何度も繰り返すことだから。

TDW_2367


2014/04/13

Jeditの文字表示サイズ

Jedit、10年以上使ってきて、初めて気がついた! Wordみたいに表示サイズが変えられる〜! 文字が小さくて見にくいとき、今まで文字サイズ自体を変えてたよ〜。環境設定の新規書類の設定で150%とかにしておける。これは便利!

テキストエディット.appの文字サイズ拡大縮小と同じショートカットキー(command+、command-)で自由自在に拡大縮小できるようにカスタマイズしたらめちゃ便利!

テキストエディット.appとJedit。テキスト打つだけなのにJeditのファイルサイズは60MB以上もあってテキストエディットの10倍! Jeditはプログラムとか書く用には高機能満載なんだろうけど、そのほとんどを使ってない。僕的にJeditがテキストエディットよりいいのは、文字数計算と、背景色が変えられるところくらい。でも、「表示倍率が変えられる」が加わって最強〜!

TDW_2362


2014/04/12

液タブは客観的になりにくい

近近メガネのおかげでCintiq22インチが初めてまともに使えるようになって、調子に乗っていろんな作業してた。Cintiqはスタンディングデスクに置いて立って使ってます。姿勢や位置が変えやすいのでフットワーク軽く動ける。

で、液タブで完成させて、初めてシネマディスプレイの前に座って見てみたら、思ったのと違う〜!形が甘い〜!色のニュアンスが変〜! 液タブで作業したものを普通のディスプレイで見ると違和感があるのだ。やはり、液タブは入れ込んで作業する分、客観的に見るのが板タブに劣る傾向があるんだろう。

もちろん、液タブで作業してるとき、二三歩下がって眺めるようにすればいいんだろうけど。覆い被さって入れ込んで作業してるとなかなかできない。あと、液タブは手が邪魔ってほどじゃないにしても、板タブは手が見えない分、全体を見てる時間が長いとかあるかも。やっぱ液タブはここぞというときだけ限定的に使うほうがいいと思う。たぶん。

2014/04/10

rinkak 3Dプリント作品、追加しました



rinkakさんのショップに新しく5点を追加しました。

https://www.rinkak.com/shop/hiroshiyoshii

NEXCO東日本「高速道路キッズ ハイウェイ島の大冒険」


公開されました〜! 日本最大どころか、たぶん世界最大のキッズサイトとのこと。キャラクターとキャラアニメ部分を担当しました。昨年後半はずっと膨大なアクション数を動かす作業をやってました。

高速道路キッズ ハイウェイ島の大冒険プレスリリース 

MODOにキャラクターアニメーション機能が搭載されてから、本格的に仕事で使う機会がなかなかなかったのですが、これはその待望の仕事。堪能しました。いやまあ大変だったけど。

こういう「キャラクターデザイン&シンプルなキャラアニメ制作」がセットになった仕事は、僕的に理想形。もっとやりたい! 手に負えないような大がかりなアニメーションは無理だけど。

以下、サイトの説明です。

『「高速道路キッズ ハイウェイ島の大冒険」は、高速道路が持つ役割や維持・管理をしていく方法、環境対策などについて、ゲームや動画を通じて楽しみながら学ぶことができます。また、子どもたちの「わかりやすい」「おもしろい」「やってみたい」を満たすことのできる様々なコンテンツを用意しており、小学校の授業や家庭学習などの場でもご活用いただける工夫を行っています。』

2014/04/09

TDW_2360


TDWは粗製濫造が命

TDW一個を作るのに、丸一日かかっちゃった。そんな複雑なヤツじゃないのに。10年前のスケッチを元にその時やりたかった形と今のやり方をミックスしてまとめるのがややこしかった。

とはいえ、丸一日は使いすぎ。理想的には1〜2時間で完成させるべき。TDWは粗製濫造が命。無理矢理のノルマで続けて作るから数が出来て、その中に時々いいのがあるって感じでぜんぜんOK。気に入らなくても載せると、割と評判よかったりするのも発見になるし。

逆に、傑作ができた!と思ってもしばらくたつとぜんぜん良くないのがわかったりする。っていうか、展覧会出品用とかで気合い入れて作ったようなものは、たいてい駄作ってことに落ち着くんだよなあ。

なるべく数を多く作れば、いいのを選べる確率が大きくなるし、ここ直せば良くなるってものも見つけられる。ってのがTDWなんだもんね。

2014/04/08

花見とボール恐怖症

満開の桜を見に行くのは好きだけど、居酒屋の大騒ぎを昼間に持ってきたみたいな「ブルーシート広げて宴会的お花見」は苦手。そういうの横目に歩いてると、普段は目にしないで済んでいる会社や大学やサークルや家庭の、人間の生の姿が見えすぎてイタい。それが愛すべき人間どもなのだ、とか言われればそりゃそうなんだろうけどさ。

あと、大きな公園のお花見ですごい苦手なのが、なんであの人混みにボールやフリスビーやバドミントンみたいの持ち込むわけ?? 僕はボール恐怖症気味なので、10メートル先でボール遊びしててもめちゃくちゃこわいのです。街や店とかで、サッカーボールやバスケットボールを持った中高生とかがときたまドリブルしたりするのを見ても同じ恐怖を感じる。道ばたのキャッチボールにも無闇に恐怖を感じてしまう。マジ、逃げて帰りたいくらいこわい。

考えたら、小学生のとき草野球で打球を取り損なって真正面から鼻で受けたことがあって、それが恐怖症の元になってるのかも。以来とにかく、球技全部がダメ。顔面打球の前はドッジボール大好きだったんだけどな。

2014/04/04

新聞の文字サイズ、雑誌の対象年齢

●新聞の文字サイズ

日本新聞協会調査:「新聞を読んでいる人」は83.6% - 毎日新聞

まさか、新聞紙上でアンケートしたんじゃないだろうな? はおいといて、最近の新聞は文字が大きいね〜。で、思い出したのが、昔の新聞は文字めちゃくちゃ小さかったけど、1980年くらいに文字が1段階大きくなり、その後も何度か大きくなった。その結果が、今の新聞の文字サイズ。実家の押し入れの下に敷いてある新聞紙とか見ると、文字の小ささにびっくりする。小さい文字がビッシリ。

文字が大きくなったときに思ったのは、その分情報量は減ってるんだろ? じゃあ値下げしないといかんだろ?と。 今じゃ昔の新聞の情報量の半分くらいになってるんじゃ? と思ったけど、ページ数が増えてるか。

2014/04/03

TDW_2357


近近メガネで新世界

●近近メガネで新世界

織田隆治さんが「今日、中近メガネを初めて使ってる」とツイートしてた。「え? 中近メガネって何?」。遠近両用メガネみたいなもんだろうと検索してみたところ、「中近メガネ」は手元〜室内用のメガネ。似たような「近近メガネ」は手元〜机の上用といった感じ。え〜〜!そんな便利なメガネがあったのね〜! 初めて知った。

僕的に「手に持った雑誌やiPad、ノートパソコンの距離、そして液晶タブレットCintiq 22インチの距離がものすごく見にくい」という問題が近近メガネで解決するんじゃないか?
そのままメガネ屋に直行、近近メガネを注文してきた。レンズを合わせてもらって具合を確認したんだけど、手元のタブレットや本と、目を上げて机の上のディスプレイで焦点が合うようになってる。確認用に置いてある新聞やiPhoneで見てみると、めちゃくちゃ見やすい。いろいろ仕事しやすくなりそう!

数日後、出来上がってきたメガネ。今まで一番苦手だったノートパソコンや雑誌を見る距離がめちゃくちゃよく見える見える!! SDからフルHDになった感じ! いや、4Kテレビ!